
JR東日本の「地域にチカラをプロジェクト」の取り組みで、JR山田線の「上米内駅」が、ウルシのカフェと工房のある無人駅としてリニューアルオープン。
盛岡市の市街地からわずか10kmの里山で、ウルシ植栽活動の拠点として、地域のアクティビティ&ウルシの情報発信基地として、活動しています。
主宰:一般社団法人次世代漆協会

漆掻き後の未活用のウルシ木材を商品化して、国産漆の生産を下支えする取り組み。
単なる商品開発にとどまらず、その過程を産学共同または異分野との共同で取り組むことによって、幅広い世代に漆文化とウルシの木への理解や地域交流を広げ、漆産業を次世代に続く持続可能な産業として育てていくことを目的としています。
主宰:FEEL J株式会社

「漆を増やす」「漆を活かす」「漆を使う」「漆を伝える」取り組みを通じて、自然と共生した持続可能な社会が実現されることを目指し、漆を育てるところから漆を使って生活や社会をより良くするところまで、漆のイノベーションに取り組んでいます。
主宰:特定非営利活動法人ウルシネクスト

Coming Soon!!